ななつ星デンタルクリニックのインプラント治療は、患者さまとのカウンセリングの時間を十分にとり、安心して治療を進めることができるよう治療の流れをご提案します。また、歯科医師、歯科衛生士、受付などスタッフ全員がチームとなって患者さまがインプラント治療をスタートし、治療が終わった後のメンテナンスへと進む時間の中で”ここに来てよかった”と感じていただけるような時間をつくりたいと思っております。
インプラント治療の流れ
0電話・インターネットでのお問い合わせ
1初診・無料相談
2お口の中の検査
3診断・検査結果カウンセリング
4手術
5治癒期間
62次手術(必要な場合のみ)
7被せ物の型どり
8被せ物の装着
9メンテナンス
はじめての方はお電話またはインターネットからのネット予約が可能です。
お電話での予約は「052-875-3383」よりお問い合わせください。
インプラント専門サイトからのメール予約は「インプラント無料相談」こちらをクリックしてください。
インターネット予約は当院ホームページの「ネット予約」こちらをクリックしてください。
ネット予約・メール予約を頂きましたら、当院より日程の確認のお電話、メールをさせていただきます。
ご来院後、問診票の記入をします。
まずはカウンセリングルームにてお話を聞かせて頂きます。
その後、CT画像の撮影を行います。撮影費用は無料でございます。
画像分析が終わりましたら、CT画像の詳しい診断結果とインプラント治療について詳しくお話させていただきます。
インプラント治療を始める前に、お口全体のむし歯・歯周病についての検査を行います。
【検査内容】
①レントゲン写真撮影
②お口の中のカラー写真撮影
③歯周病の検査
④歯みがきのチェック
⑤むし歯の検査
⑥噛み合わせの確認
検査した内容を診断し、検査結果をご報告します。
お口全体をトータルで分析したインプラント治療部位、本数や方法を詳しくご説明します。
費用や、期間、お支払い方法も一緒にご相談させていただきます。
気になっていることや、心配なこと等、質問がございましたらお気軽にお話しください。
また、インプラント以外でのお口の中のむし歯・歯周病に関しても検査結果をお伝えし、治療計画を立てさせていただきます。
4-1手術前
当日の体調を確認します。何か心配なことがありましたら事前に教えてください。
術中に全身状態を把握するため、血圧計、心電図、血中の酸素濃度(SpO2)を測定するモニターを装着します。
静脈内鎮静法を併用される患者さまは、腕より点滴をお取りします。術中はお鼻より酸素のチューブを装着します。
感染予防のため、滅菌された清潔なシーツを顔と体の上にかけます。
4-2手術中
手術はお口の中の麻酔を行い、痛みのない状態でスタートします。
手術時間としては、1本の場合は30分程度です。2本以上の複数本、左右にまたがる場合は45分から1時間30分ほどです。骨の移植処置を併用される患者さまは1時間程度です。本数の多い患者さま、緊張や不安のある方は静脈内鎮静法を併用されると緊張もほぐれリラックスした状態で過ごすことができます。
4-3手術後
手術後は安静に過ごしていただきます。ハードな運動は術後の再出血や痛みにつながりますので、控えてください。
お食事に関しては、術部に負担がかからないよう当日から1,2週間ほどは反対側で食べてください。
麻酔が切れてからは痛みや腫れが出ることがありますが、日常生活や食事、会話に支障はありません。
術後は翌日に手術部位の消毒を行います。
1~2週間後に糸取りを行います。傷口が開いたり、糸がほどけてしまうことを防ぐため、糸取りを行うまでは手術した部分は歯ブラシを当てないよう心がけてください。その間は専用のうがい薬を使ってよくゆすぎ清潔に保ってください。
糸取りの後は専用の歯ブラシをお渡ししますので、その歯ブラシを使ってキャップの周りを清掃します。
インプラントの埋入手術後は、ご自身の骨とインプラントが結合するのを待ちます。当院のインプラントはストローマンのインプラントをすべての症例に使用しているため、通常であれば骨と結合するまで3ヶ月~半年ほど期間を待ちますが、わずか1か月半~2ヶ月に縮小しています。前歯や見た目が気になる部分は仮歯を作製しますので、安心してください。
治癒期間の間は1か月に1回の間隔でインプラントの部分のチェックとクリーニングにお越しいただきます。
2回法でのインプラント手術の場合は、治癒期間終了後に2次手術が必要です。
2次手術は、1次手術のような複雑な手術ではなく、1本あたり10分程度で終了します。
必ずお口の中の麻酔を行い、ほとんどのケースで痛み、腫れはありません。
インプラント埋め込み手術から2ヶ月~3ヶ月半後に被せ物の型どりをします。時間は20~30分程度です。
精密にインプラント部分の型をとり、最終的な被せ物の色を一緒に決めていきます。
8被せ物の装着
手術の日から数えて2ヶ月半~3か月半で最終的な被せ物を装着し、治療は終了です。
装着後はお食事や会話、日常生活をおたのしみくださいませ。
インプラントを長く、快適にご活用頂くためにはメンテナンスが非常に重要です。インプラントの部分は自分の天然歯と同じ間隔でメンテナンスにお越しいただき、変化はないか見せていただきます。ご自宅でのケア方法も確認し、清掃方法のポイントをご提案させていただきます。定期的にメンテナンスにご来院頂きクリーニングをすることで、歯周病になるリスクが大幅に下がります。
・
院長経歴
近藤 英仁
- 【所属学会等】
- 日本口腔外科学会 認定医
- 日本顎咬合学会 認定医
- 国際インプラント学会 認定医
- 日本口腔インプラント学会
- 日本顎関節学会
- 日本口腔診断学会
- 日本歯科医師会
- 名古屋市歯科医師会
- 緑区歯科医師会
- 公立学校共済組合東海中央病院 非常勤医師(口腔外科、インプラント)
- わかくさ総合歯科 非常勤医師(口腔外科、インプラント)
- しょうほく歯科 非常勤医師(口腔外科、インプラント)
- ケンデンタルクリニック 非常勤医師(インプラント)
- 【経歴】
- 滝高等学校卒業
- 名古屋大学理学部卒業
- 愛知学院大学歯学部卒業
- 公立学校共済組合東海中央病院 歯科口腔外科 研修医
- 岐阜大学附属病院 歯科口腔外科 研修医
- 岐阜市民病院 歯科口腔外科 麻酔科研修
- 医療法人 にった歯科
- 公立学校共済組合東海中央病院 歯科口腔外科 医長
- ななつ星デンタルクリニック開業
*インプラント手術をお考えの方は、
まずこちらを必ずご確認ください。
ななつ星デンタルクリニック
院長近藤英仁 インプラント治療への想い
おすすめの関連記事
・パッと見てわかるインプラント治療手順
・当院の特徴
・インプラントにおすすめなセルフケアグッズ7選
・インプラント治療が不安な方へ
・あなたのインプラントを成功させるための無料相談